TVアニメ「Fate/stay night[UBW]」 #20
8: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:09:35.86 t
正直手を抜いてるよな
葛木先生が瞬殺される相手なのに
葛木先生が瞬殺される相手なのに
50: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:10:35.82 t
>>8
士郎の心を折らないと意味がないからな
士郎の心を折らないと意味がないからな
111: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:11:30.43 t
>>8
魔力切れかけだとしてもな
魔力切れかけだとしてもな
33: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:10:21.27 t
人間倒すのに全力すぎるだろwww
41: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:10:26.33 t
45: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:10:27.79 t
ここでまた使ってアレとか魔力余裕ありすぎでしょう
51: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:10:37.61 t
魔力もう少ないのに固有結界とか出せんのかよ
60: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:10:44.30 t
Fateで一番面白いルートだと思うだけどイマイチ盛り上がらないなぁ
119: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:11:33.97 t
>>60
士郎パートと凛パートで視点コロコロ変わってるしな
士郎パートと凛パートで視点コロコロ変わってるしな
64: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:10:46.09 t
やはりアニメではこのシーンを超えるのは無理があるな
83: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:11:11.01 t
88: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:11:12.93 t
英語なのはうっかり日常で喋っただけで発動したりして困るからとか?
96: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:11:21.95 t
これ士郎がその道辿ったらアーチャーになって士郎殺しに行ってってループするの?
205: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:12:58.32 t
>>96
なんか知らんが親殺しのパラドックスにはならんらしい(´・ω・`)
なんか知らんが親殺しのパラドックスにはならんらしい(´・ω・`)
130: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:11:44.53 t
凛はランサーと組んでたら良いコンビになって太郎に
159: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:12:25.99 t
>>130
Fate/EXTRA
Fate/EXTRA
215: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:13:05.06 t
ランサーの師匠は良い女に見えるけど
243: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:13:22.12 t
>>215
ヤンデレやで
ヤンデレやで
291: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:13:49.53 t
>>243
能登の声でヤンデレって最高じゃないか
能登の声でヤンデレって最高じゃないか
354: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:15:23.17 t
>>291
少しくらい刺されてもいいかな?と、思ってしまうな
少しくらい刺されてもいいかな?と、思ってしまうな
337: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:15:03.89 t
アーチャーは士郎嫌いでも
切継否定しないのはちょっといいよな
切継否定しないのはちょっといいよな
454: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:17:08.56 t
自分で自分に説教
457: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:17:11.24 t
ゼロから続けるにはこの話が一番だったわけか
581: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:18:31.26 t
ZEROが世に出る前に原作プレイしたファンには
断片的に登場する切継は善人に見えたんだろうか?
断片的に登場する切継は善人に見えたんだろうか?
592: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:18:38.35 t
コイツの説教聞き飽きた…絶対言う事聞かないんだからさっさと殺せよ
662: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:20:06.93 t
>>592
心折るためにやってるんだろ
心折るためにやってるんだろ
717: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:21:02.40 t
793: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:22:25.19 t
アヴァロンチートw
794: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:22:25.74 t
絵はひたすら美しいが、なんだかよくわからんぞ、
片手間に見てるせいか?
片手間に見てるせいか?
823: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:22:49.49 t
士郎はこの地獄を経験して
アーチャーのような白髪になるのか
アーチャーのような白髪になるのか
846: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:23:04.90 t
覚醒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
919: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:24:13.56 t
10年前にやったきりなのにこの辺一字一句覚えてるわ
959: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:24:23.36 t
今日はすげえ回だわ
これは録画保存だな
これは録画保存だな
979: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:24:37.31 t
来週戦闘シーンでちゃんとエミヤ聞けるよな
そうだよな
そうと言ってくれ
そうだよな
そうと言ってくれ
997: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:24:51.06 t
セイバーさんホントなにもやってないな
8: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:25:07.46 t
セイバーとは何だったのか
151: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:26:54.36 t
>>8
可愛いヒロイン
可愛いヒロイン
166: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:27:01.29 t
>>8
美味しく飯を食うのが仕事です
美味しく飯を食うのが仕事です
16: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:25:20.94 t
10年前は面白いと思ってたけど今見るとなんかつまらんな
224: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:27:52.11 t
>>16
まあこの人らの作る中二病作品なんてそんなもんさ
だがウケる人にはとことんウケるというのがこういう作品の特徴
まあこの人らの作る中二病作品なんてそんなもんさ
だがウケる人にはとことんウケるというのがこういう作品の特徴
27: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:25:30.64 t
これ原作やってない人とか有る程度知ってないとポカーンだよな
74: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:26:06.67 t
>>27
原作未読だけど、燃える展開だったよ?
原作未読だけど、燃える展開だったよ?
38: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:25:41.51 t
後はEDがどっちのルートになるかだなw
114: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:26:31.14 t
>>38
トゥルーやろ、グッドはルート分岐あるゲームだからこそ許される問題先送り展開だし
トゥルーやろ、グッドはルート分岐あるゲームだからこそ許される問題先送り展開だし
116: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:26:34.23 t
ランサーと凛パートを次回に回してでも
シロウVSアーチャー戦を
1話内に収めた方が良かったんじゃ
なんかテンポが悪い
シロウVSアーチャー戦を
1話内に収めた方が良かったんじゃ
なんかテンポが悪い
182: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:27:16.68 t
>>116
場面転換とCMでぶつ切りになるのが惜しいね、しゃーないけど
場面転換とCMでぶつ切りになるのが惜しいね、しゃーないけど
192: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:27:28.16 t
>>116
これだけ視点がコロコロ変わるぐらいならまとめた方が良かった気がするな
これだけ視点がコロコロ変わるぐらいならまとめた方が良かった気がするな
238: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:28:06.39 t
>>116
前回と今回のランサーのシーンは1話にまとめた方がよかった気がする
で、アンチャー戦を今回で終わらせてほしかった
前回と今回のランサーのシーンは1話にまとめた方がよかった気がする
で、アンチャー戦を今回で終わらせてほしかった
124: 名無しさん 2015/05/24(日) 00:26:39.31 t
UBWやる前にFateルートも原作通りにやるべきだったんじゃないかと
引用元: ・BS11 11986引用元: ・BS11 11985
コメント
どうしてもコメント投稿できない、コメントしたい方は
NGワードと思われるコメントを伏字にするなどしてください。
投稿されたコメントの内容によっては、伏字になっていても削除する場合があります。
コメント一覧 (5)
原作じゃ強いのではなく特殊な動きの拳法でサヴァでも初見は動きが読めないからヤラレルだけ
別にアーチャーが強いわけじゃない
しかも士郎は未来の自分の魔術で作った剣と、自分の作った剣が接触することで、英霊の経験値を吸収して剣の質向上、戦闘技能の高速パクリを続けてるから持久戦はできる
というか先生との最初の戦いのときは技能ゼロなんだから、押し返すなんて出来るわけないのにアニメは最初っから士郎が戦闘出来てるからおかしなことになってる。
実際は先生の攻撃を防げる武器で凌ぐのが精々なんだが、だからヘンな改変して初見困惑するから余計なことをするなと・・・
葛木との初戦と細かな設定を照らしあわせた上で困惑する初見の人なんて
相当な考察スキル持ちに限るから
余計な心配をするなと・・・
やっぱり辿り着く場所になるのか
コメントする