
大雨によりアンテナレベルが低下
この時期は大雨をもたらす発達した雲、ゲリラ豪雨や台風などによってBSアンテナレベル低下、全滅する可能性が増えています。去年、私の地域では台風の影響も少なく深夜帯は比較的天候が安定していました。しかし、六畳間の侵略者の水着、温泉回にてちょうど温泉入浴中のあたりでアンテナレベルが低下し、ブロックノイズが発生。そのときの解析雨量は1時間あたり20mm~30mmでした。
今年も大雨による影響が
今年も、土曜日深夜アニメ放送終了直後突然アンテナレベルがわずか1分もたたない間に低下し、全滅しました。とんでもないカミナリ雲が来ていたようです。
見れなかったら違法視聴行きですが、BS-TBSのアニメのように1週間以上遅れているアニメはもう見ることができません。見れなかったらブログは更新しません。
気象衛星、解析雨量
BSでアニメを見ている人は気象庁などhttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/のサイトで毎日、時間ごとに解析雨量を見てアンテナに影響がある雨雲がないか特に録画する日は注目しているはず。

画像を見ると北海道、釧路・根室・十勝地方に厚い雲がかかりBSアンテナは全滅、東北では薄い雲がかかり一部地域でブロックノイズ発生していると考えられます。


解析雨量では一般的なBSアンテナの大きさで、濃い青色はブロックノイズ発生の可能性あり。
黄色からブロックノイズの発生。
オレンジ~はBS視聴不可の目安として見ています。
画像から、北海道釧路側、青森県三八上北、岩手県宮城県福島県そして長野県と山梨県の一部でBSアンテナに影響があると考えられます。
大雨の対処方法
雪では対処の方法はありますが。雨ではどうしようもないです。あるとすれば
・アンテナの大きさを大きくする
・ケーブルテレビに加入する
ぐらいでしょうか。
両方共お金がかかるし、非常に激しい雨が降れば全滅するのでおすすめしません。
他に、
・アンテナブースターを取り付ける(ほとんどの家庭ではだいたいついていると思います)
・アンテナからテレビまでのアンテナケーブルの距離を短くする
・アンテナケーブルは性能のいいものを
・分配器は使わない
変えたとしても大雨で全滅します。
アンテナの大きさ
だいたいほとんどの家庭では45cmのアンテナが設置されています。
私の家ではサイズはわからないが大きめアンテナを設置しています。たぶん50cm以上60cm以下
その差は、
45cmでは20mm/hの雨でブロックノイズ発生すれば。55cmでは30mm/hで発生するぐらいです。
おすすめアンテナサイズ
大雨では仕方ないが、雪には耐えられるサイズがおすすめです。
値段は今では
45口径5000円
50口径10000円
60口径22000円
75口径では33000円
昔に比べかなり安くなりました。
地球の地軸により、高緯度では受信しづらくなっています。
それに45口径は雪の影響を受ける可能性があります。
50以上60以下では雪をはらうことができれば耐えられます。
よって50口径~がおすすめでしょうか
コメント
どうしてもコメント投稿できない、コメントしたい方は
NGワードと思われるコメントを伏字にするなどしてください。
投稿されたコメントの内容によっては、伏字になっていても削除する場合があります。
コメント一覧 (2)
コメントする